修理報告:電磁ポンプ、ノズル交換!!
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー
修理センター責任者、加藤です
凄い雨ですね
その中でも、何とか
3件の修理、頑張ってハマりました
この様な暗い日は
下の写真の様な、桜を見て
晴れ晴れしましょう
さて、それでは、今日の主な
修理報告です
沖縄市知花区、新里さんより
「雨降りなんですが、ボイラーが
調子悪くて、燃焼しないんです
今日大丈夫ですか」と修理依頼
私
「スイッチ入れたら、リモコンにエラーが
出るのは、すぐですか?」と質問
新里さん
「少しは燃えるんですが
すぐ止まります・・・そして
暫く、点かない時も有ります
その後、リモコンにエラーが出ます」と
電話では中々、故障内容が
分かりにくいので、現場へ!!
現場到着後⇒雨の中ボイラーの
前蓋を開け、直ぐ点検
先ず、燃焼するを点検した!!
燃焼しようとするが、すぐ止まる
そこで、電磁ポンプの噴射を見た
そしたら一定では、無く
噴射も弱い気がする
そこで、ボイラー内部を取り出し
燃焼を見て見た
勿論、燃焼は殆ど無し
そして、ノズルからも
タラタラの噴射
これを見て、経験から
電磁ポンプと、ノズルの交換が必要だ
結構掛かるね~と独り言・・・・
そして、新里さんに見て頂き
説明した
私
「新里さん、説明した通り
電磁ポンプと、ノズル交換しないといけません
二つ変えると工賃入れて
2万円以上かかりますが・・・
ただ、まだ11年目ですので・・
どうしますか?」と
そしたら、新里さん
「加藤さん、その位で出来るんでしたら
交換して・・・・ダメなら
交換しょうと思ってたのに
交換に比べたら、安いもんよ」と来た
部品は持っていたので
すぐ交換に入った!!
下の写真が、交換した
ノズルです
これの交換の為
ボイラー部を、ばらして、行います
下の写真は古いノズルです
下の写真が、新しいノズルです
下は電磁ポンプです
下がノズルの新旧です
このように、交換を終えた
勿論、ボイラーは復帰した
そして新里さんは、その間
雨を防ぐため、コウモリ笠を
広げてくれていた
新里さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
この様に、大雨の中
ハマって来ました
明日は、少し良さそうなので
宜野湾市伊佐の福本さん宅
ボイラー修理からです
それでは皆さんも元気で
仕事ハマってください
関連記事