沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事電気温水器ボイラー販売年中無休
修理報告:あぎじゃべ!!
はいさい、365日、年中無休の
【カトウ家電ボイラー修理センター】
責任者、加藤です
この頃、良い天気が続いていましたが
とうとう~降りましたね


良かったです
こんな言ったら
怒られるかなぁ~
雨が降って、喜んでるワケは
下の写真です!!
私が、趣味で耕作している
畑に、トラクター入れて
綺麗にし
苗を、植える準備中
だったのです




最初の花は
一夜限りの、サボテンの花です
その次が、我が家の畑です
これから、食べれる
栄養満点の、野菜類
頑張って耕作しましょうね!!
さて、それでは今日の主な
修理報告です
糸満市阿波根区、照屋さんより
「ボイラーが点かなくて
ボイラーの下が濡れているんです
こんな修理出来ますか?」と修理依頼
何時ものように
電話で
色々お聞きした!!
電話での、内容では
ボイラーの下が濡れて
ボイラーが点かない・・・・・
スイッチ入れると、すぐ
リモコンに番号が出て
止まる・・・・・・・・
管体割れが疑われる・・・
それを、照屋さんに
電話で説明し
すぐ現場へ
⇒到着後すぐ点検
あ~ら~~ボイラーの下が
広く濡れている!!
管体割れか?
そこで、前蓋を開けたら
ボイラー室の辺りから
水がチョンチョン・・・・・
完全な管体割れだ!!
それを、照屋さんに見て頂き
その原因を
説明すると共に
修理不可能を、伝えた!!
そしたら、照屋さん
「やっぱりそうね・・・・
加藤さんのブログ
見ていたので
・・・同じだな~と
女房と話してたんです・・・・
交換かなぁ~と・・・・
ヤッパリ、管体割れですかぁ~
・・・加藤さん、新品と
交換しましょう」と来た
そして午後から、交換した
下の写真です
管体割れを起こした
ボイラーです

新しく入れた、ボイラーです


照屋さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
次は、宜野湾市大山、伊佐さん宅へ
伊波さんは「ボイラー何の動きも無い
大分古いボイラーなんですが
見て頂けますか」と、修理依頼だった
現場到着後
⇒すぐ確認
なるほど、大分、古いボイラーだ!!
でも古いボイラーが
得意なんです
先ず、100Vは供給されている!!
これは、経験から
もう~基盤しかないでしょう
そこで、伊佐さんに
故障内容を説明し
見積もり迄して
基盤交換した(中古品)
その間、伊佐さん
「加藤さん・・・・・こんな古い
ボイラーの部品
持っているんだね~
とっても助かるさ~
これで直ったらね~」と
私「大丈夫だと思います!!!
この様な、古いボイラー
使えるまで、使いましょうよ
そして、修理後、音や
フアンの回転音、燃焼音など
全て確認し、OKなら
修理終了とします」と
そしたら、伊佐さん
「それなら大丈夫だね~
点いてくれますように!!」と
交換した部品です

そして交換後⇒テスト⇒フアン廻る
やがて燃焼
⇒これを何度も繰り返す

⇒ボイラー素直に答える
⇒修理終了
そしたら伊佐さん
「直ったね!!
加藤さん、ありがとうね~
来年は、お家立て替えだから
それまで持てば・・・
ホント~有りがとうね!!!」と
大変褒められた
伊佐さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
今日は、その他2件の
修理、完全復帰させた
明日も、笑顔で頑張りますよ
皆さんも、お元気でね!!
、
【カトウ家電ボイラー修理センター】
責任者、加藤です

この頃、良い天気が続いていましたが
とうとう~降りましたね



良かったです

こんな言ったら
怒られるかなぁ~

雨が降って、喜んでるワケは
下の写真です!!
私が、趣味で耕作している
畑に、トラクター入れて
綺麗にし
苗を、植える準備中
だったのです

最初の花は
一夜限りの、サボテンの花です

その次が、我が家の畑です

これから、食べれる
栄養満点の、野菜類

頑張って耕作しましょうね!!

さて、それでは今日の主な
修理報告です
糸満市阿波根区、照屋さんより
「ボイラーが点かなくて
ボイラーの下が濡れているんです
こんな修理出来ますか?」と修理依頼

何時ものように
電話で

電話での、内容では
ボイラーの下が濡れて
ボイラーが点かない・・・・・

スイッチ入れると、すぐ
リモコンに番号が出て
止まる・・・・・・・・

管体割れが疑われる・・・

それを、照屋さんに
電話で説明し

すぐ現場へ


あ~ら~~ボイラーの下が
広く濡れている!!
管体割れか?
そこで、前蓋を開けたら
ボイラー室の辺りから
水がチョンチョン・・・・・

完全な管体割れだ!!
それを、照屋さんに見て頂き

その原因を
説明すると共に
修理不可能を、伝えた!!

そしたら、照屋さん
「やっぱりそうね・・・・
加藤さんのブログ
見ていたので
・・・同じだな~と
女房と話してたんです・・・・
交換かなぁ~と・・・・
ヤッパリ、管体割れですかぁ~
・・・加藤さん、新品と
交換しましょう」と来た
そして午後から、交換した

下の写真です
管体割れを起こした

ボイラーです
新しく入れた、ボイラーです

照屋さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

次は、宜野湾市大山、伊佐さん宅へ

伊波さんは「ボイラー何の動きも無い
大分古いボイラーなんですが
見て頂けますか」と、修理依頼だった

現場到着後


なるほど、大分、古いボイラーだ!!
でも古いボイラーが
得意なんです

先ず、100Vは供給されている!!
これは、経験から
もう~基盤しかないでしょう

そこで、伊佐さんに
故障内容を説明し
見積もり迄して
基盤交換した(中古品)
その間、伊佐さん
「加藤さん・・・・・こんな古い
ボイラーの部品
持っているんだね~
とっても助かるさ~
これで直ったらね~」と
私「大丈夫だと思います!!!
この様な、古いボイラー
使えるまで、使いましょうよ
そして、修理後、音や
フアンの回転音、燃焼音など
全て確認し、OKなら
修理終了とします」と
そしたら、伊佐さん
「それなら大丈夫だね~
点いてくれますように!!」と
交換した部品です
そして交換後⇒テスト⇒フアン廻る
やがて燃焼



⇒ボイラー素直に答える

⇒修理終了

そしたら伊佐さん
「直ったね!!
加藤さん、ありがとうね~
来年は、お家立て替えだから
それまで持てば・・・
ホント~有りがとうね!!!」と
大変褒められた

伊佐さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

今日は、その他2件の
修理、完全復帰させた

明日も、笑顔で頑張りますよ
皆さんも、お元気でね!!

、
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。