沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事電気温水器南城市加藤
修理報告:忙しいですね~
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー修理センター
責任者、加藤です
改めて、新年あけまして、おめでとうございます。
本年も、昨年同様宜しくお願いします
恥ずかしながら
今年、初めてのブログです
まぁ~去年の年末から
本年の年始・・・・大変だったよ~
家は、年中無休の為では有りますが
今年は、論外でした
そのため、今年初めての
ブログになってしまった訳です
しかし、パタパタの割には
儲けが出ない・・・・・・・・・
こんなもんでしょう
他の業者より、修理代、新品製品取り付け
かなり安いですからね~
でも、お客さん、喜んでくれるから
止められませんね~
さてそれでは、昨日の主な修理報告です
南風原町宮平区、比嘉さんより
「ボイラーが有る番号が出て
動かない」と、修理依頼
色々聞きますと
製造が2000年製・・・・・・
かなり古い
とりあえず現場に
現場到着後⇒直ぐ点検
スイッチON⇒煙が凄い⇒やがてエラー番号
止まる!!!
分かりました
「比嘉さん、ファンモーターが回転していないんです
その為、黒煙が出るのです


ただ、家は、中古ファンモーターは
在庫していないんです」
そしたら比嘉さん「そうですかぁ~
加藤さん、新品と交換しよう」と来た
私「良いですけど、比嘉さんまだ
見積りしていませんよ!!」
そしたら比嘉さん「大丈夫よ・・
加藤さんのブログいつも見てるから
値段は変わらんでしょう・・・・・・」
私「一応そうですが、まず見積もりしましょうね・・
・・・ハイ、ブログと、同価格で出来ます」と
そこで、お話は決まり工事に入った
取り替えたボイラーです


耐震もシッカリ

以上、比嘉さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

次は、糸満市名城区、新垣さんより
「加藤さん、ボイラーの下から、なんが漏れています
油の様です、これも修理出来ますか?」
私「大分漏れていますか?」
新垣さん「そうですね~結構ですね」と
電話で色々お聞きし現場へ
⇒すぐ点検
ヤッパリそうだ⇒最悪の管体割れ
それを素直に新垣さんに見て頂いた
そしたら新垣さん「やっぱりそうですか~
もう~30年過ぎるボイラーだから・・・
加藤さん新品と交換しましょう」と来た
そして新垣さん「今日は、チョット良いですけど
まだ寒いですからね~
今日、出来るでしょう」と、来てしまった
私「これからですか~・・・・・・寒いもんね~
分かりました・・・やりましょう」
その時の時刻午後3時15分
それから、慌てィハーティし
取り付けを終えた
下の写真です


その他昨日は,基盤交換

写真のコックを交換した

以上昨日は2件の新品工事
" src="https://twemoji.maxcdn.com/v/13.0.1/svg/1f469-200d-1f527.svg">
2件ののボイラー完全復帰させた
皆さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
さて、明日もマイペースで頑張りますよ
皆さんも元気で
責任者、加藤です
改めて、新年あけまして、おめでとうございます。
本年も、昨年同様宜しくお願いします

恥ずかしながら
今年、初めてのブログです

まぁ~去年の年末から
本年の年始・・・・大変だったよ~

家は、年中無休の為では有りますが
今年は、論外でした
そのため、今年初めての
ブログになってしまった訳です

しかし、パタパタの割には
儲けが出ない・・・・・・・・・

こんなもんでしょう
他の業者より、修理代、新品製品取り付け
かなり安いですからね~
でも、お客さん、喜んでくれるから
止められませんね~

さてそれでは、昨日の主な修理報告です
南風原町宮平区、比嘉さんより
「ボイラーが有る番号が出て
動かない」と、修理依頼
色々聞きますと
製造が2000年製・・・・・・

かなり古い

とりあえず現場に

現場到着後⇒直ぐ点検

スイッチON⇒煙が凄い⇒やがてエラー番号
止まる!!!

分かりました

「比嘉さん、ファンモーターが回転していないんです
その為、黒煙が出るのです
ただ、家は、中古ファンモーターは
在庫していないんです」
そしたら比嘉さん「そうですかぁ~
加藤さん、新品と交換しよう」と来た
私「良いですけど、比嘉さんまだ
見積りしていませんよ!!」
そしたら比嘉さん「大丈夫よ・・
加藤さんのブログいつも見てるから
値段は変わらんでしょう・・・・・・」
私「一応そうですが、まず見積もりしましょうね・・
・・・ハイ、ブログと、同価格で出来ます」と

そこで、お話は決まり工事に入った

取り替えたボイラーです
耐震もシッカリ

以上、比嘉さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします


次は、糸満市名城区、新垣さんより
「加藤さん、ボイラーの下から、なんが漏れています
油の様です、これも修理出来ますか?」
私「大分漏れていますか?」
新垣さん「そうですね~結構ですね」と
電話で色々お聞きし現場へ


ヤッパリそうだ⇒最悪の管体割れ

それを素直に新垣さんに見て頂いた

そしたら新垣さん「やっぱりそうですか~
もう~30年過ぎるボイラーだから・・・
加藤さん新品と交換しましょう」と来た
そして新垣さん「今日は、チョット良いですけど
まだ寒いですからね~
今日、出来るでしょう」と、来てしまった
私「これからですか~・・・・・・寒いもんね~
分かりました・・・やりましょう」
その時の時刻午後3時15分
それから、慌てィハーティし
取り付けを終えた

下の写真です
その他昨日は,基盤交換
写真のコックを交換した
以上昨日は2件の新品工事
2件ののボイラー完全復帰させた

皆さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

さて、明日もマイペースで頑張りますよ

皆さんも元気で

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。