沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事沖縄民謡協会電気温水器南城市加藤
修理報告:昨日も仕事!!
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー修理センター
責任者、加藤です
今日、南城市大里辺りでは
午後5時位からの大雨

急な大雨で・・・・
カッパも間に合わず
濡れちゃいました

今頃の天気、注意しましょうね
さぁ~今日13日(日曜日)の
主な修理報告です
" src="https://twemoji.maxcdn.com/v/13.0.1/svg/1f469-200d-1f527.svg">
昨日のブログにも、書いたように
読谷村座喜味区
比嘉さん宅のボイラー新設工事
早朝に行ってまいりました
午前9時頃には到着しました
比嘉さんから、先日、修理依頼が有りましたが
一昨日、比嘉さん「加藤さん
やっぱり古いボイラーなので
修理しても怖いので
新品と変えましょう」と電話があった
私も「比嘉さん、予算が有るなら
その方が、宜しいですよ」と
話してあった
そしてさっきも、書いたように
午前9時頃には到着しましたが
・・・・・
前に、現場の写真は
送ってもらって、いましたが
まさか、室内を通てベランダに
設置してあるとは、思わなかった
それも2階・・・・・・・・
・・・・・・・読谷村の為、現場は ,見て無く
・・・・
大変だこりゃ…と思ったが
向こうの息子さんと、お父さんが
力を合わせて、ボイラーから
工具まで全てを、運んでくれたのと
また古い、ボイラーも運んでくれた
そのため、僕は非常に、楽をした
比嘉さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします


次は、沖縄市泡瀬区
三浦さん宅のボイラー
三浦さんは「ボイラーーの下から
油が漏れているみたい」との
修理依頼だった
現場到着後⇒ボイラー点検
そしたら、電磁ポンプからの、漏れがあった
それを、三浦さんに見て頂き
交換する事にしました
勿論、同型番の
電磁ポンプです
それを替えたら
当たり前ですが、漏れは止まった
修理終了、下の写真です

次は宜野湾市普天間区
天願さん宅のボイラーです
修理依頼は「電源が全然入らない」と
先ず、電話で、色々お聞きし
今、現場に向かっています
到着後⇒直ぐ点検
まず、AC100Vは供給されているが
基盤の腐食が激しい
!!!
こうなれば、今までの経験から
基盤不良と断定
" src="https://twemoji.maxcdn.com/v/13.0.1/svg/1f468-200d-1f527.svg">
それを、天願さんに見て頂き
見積もりOK頂き
それを交換した
その時点で、リモコンが点灯した
もう~OKだろう
勿論、フアンが廻り、やがて燃焼

それを何度も繰り返す

⇒ボイラー素直に答える
修理終了、下の写真です

三浦さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

さて、今日は日曜日ですが
チャント働きました
年中無休の我が社
明日月曜日も、頑張りますよ
皆さんも元気でね!!
責任者、加藤です
今日、南城市大里辺りでは
午後5時位からの大雨


急な大雨で・・・・
カッパも間に合わず
濡れちゃいました


今頃の天気、注意しましょうね

さぁ~今日13日(日曜日)の
主な修理報告です
昨日のブログにも、書いたように
読谷村座喜味区
比嘉さん宅のボイラー新設工事

早朝に行ってまいりました
午前9時頃には到着しました

比嘉さんから、先日、修理依頼が有りましたが
一昨日、比嘉さん「加藤さん
やっぱり古いボイラーなので
修理しても怖いので
新品と変えましょう」と電話があった

私も「比嘉さん、予算が有るなら
その方が、宜しいですよ」と
話してあった
そしてさっきも、書いたように
午前9時頃には到着しましたが

前に、現場の写真は
送ってもらって、いましたが
まさか、室内を通てベランダに
設置してあるとは、思わなかった
それも2階・・・・・・・・

・・・・・・・読谷村の為、現場は ,見て無く

大変だこりゃ…と思ったが

向こうの息子さんと、お父さんが
力を合わせて、ボイラーから
工具まで全てを、運んでくれたのと
また古い、ボイラーも運んでくれた

そのため、僕は非常に、楽をした
比嘉さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします


次は、沖縄市泡瀬区
三浦さん宅のボイラー

三浦さんは「ボイラーーの下から
油が漏れているみたい」との
修理依頼だった

現場到着後⇒ボイラー点検

そしたら、電磁ポンプからの、漏れがあった

それを、三浦さんに見て頂き

交換する事にしました
勿論、同型番の
電磁ポンプです

それを替えたら
当たり前ですが、漏れは止まった

修理終了、下の写真です
次は宜野湾市普天間区
天願さん宅のボイラーです

修理依頼は「電源が全然入らない」と

先ず、電話で、色々お聞きし
今、現場に向かっています

到着後⇒直ぐ点検

まず、AC100Vは供給されているが

基盤の腐食が激しい

こうなれば、今までの経験から
基盤不良と断定
それを、天願さんに見て頂き
見積もりOK頂き
それを交換した

その時点で、リモコンが点灯した

もう~OKだろう
勿論、フアンが廻り、やがて燃焼


それを何度も繰り返す



修理終了、下の写真です
三浦さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします


さて、今日は日曜日ですが
チャント働きました

年中無休の我が社
明日月曜日も、頑張りますよ

皆さんも元気でね!!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。