沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事沖縄民謡協会電気温水器南城市加藤
修理報告:完全修理
はいさい、カトウ家電、ボイラー修理センター代表者
沖縄民謡協会、事務局長の加藤です
年末年始の休日から
体調が戻りつつある頃
11日からの3連休


再び、体調復帰目指して
頑張りましょうね

さて、それでは、昨日12日の
主な修理報告です
宜野湾市我如古区、田崎さんより
「ボイラーの燃焼が、おかしくて
燃焼音が一定しないで
やがて、止まる」
と修理依頼
私は、このブログによく書きますが
その様な状態の場合は
オイルタンクに水混入
電磁ポンプの不良
ノズルの詰まりが、主な事を
田崎さんに電話で伝え⇒現場へ
到着後⇒すぐ確認
オイルタンクへの、水混入は無しだ
次は、電磁ポンプの噴射率確認
ま~ほとんど異常なし
そこでノズルの詰まりを、確認するため
バーナー部をボイラー本体から外し
燃焼具合を確認した
そこで確認したのは
ノズルが真っ黒になって
正常の噴射が出来ていない状態だ



そこでノズルの不良と確認し
田崎さんに、それを見て頂き
その部品(ノズル)の交換を進め
見積もりまでしOK頂き交換した
下の写真です


交換したノズルの写真です

従来のノズルの色との格差の写真です

そしてノズル交換後テスト⇒スイッチオン
⇒殆どすぐに正常燃焼
⇒何回も放湯させる
ボイラー元気に答える⇒燃焼の一定確認



⇒修理終了
⇒所要時間20分
この様な、仕事ぶりを見ていた
田崎さん「加藤さん、燃焼音も
力強いね~」と
私「そうですね・・・・・
今までは、油が綺麗に噴射していなかったからね~
ボイラーも苦しかったはずよ
」と
さ~て昨日、成人の日
も
元気に3台のボイラー完全復帰と
お客さんの希望により
1台のボイラー自体の交換工事を終えた
皆さん、ありがとうございました
これからも、宜しくお願いします




さて、今の時間は、午前7時10分ですので
やがて出勤です
今日は、宜野湾市赤道区、野原さん宅の
ボイラー修理からです
皆さんも元気で
沖縄民謡協会、事務局長の加藤です

年末年始の休日から
体調が戻りつつある頃
11日からの3連休



再び、体調復帰目指して
頑張りましょうね


さて、それでは、昨日12日の
主な修理報告です
宜野湾市我如古区、田崎さんより
「ボイラーの燃焼が、おかしくて
燃焼音が一定しないで
やがて、止まる」


私は、このブログによく書きますが
その様な状態の場合は
オイルタンクに水混入

電磁ポンプの不良

ノズルの詰まりが、主な事を
田崎さんに電話で伝え⇒現場へ

到着後⇒すぐ確認

オイルタンクへの、水混入は無しだ

次は、電磁ポンプの噴射率確認
ま~ほとんど異常なし

そこでノズルの詰まりを、確認するため
バーナー部をボイラー本体から外し
燃焼具合を確認した

そこで確認したのは
ノズルが真っ黒になって
正常の噴射が出来ていない状態だ




そこでノズルの不良と確認し
田崎さんに、それを見て頂き

その部品(ノズル)の交換を進め
見積もりまでしOK頂き交換した

下の写真です
交換したノズルの写真です

従来のノズルの色との格差の写真です
そしてノズル交換後テスト⇒スイッチオン

⇒殆どすぐに正常燃焼


ボイラー元気に答える⇒燃焼の一定確認




⇒修理終了

この様な、仕事ぶりを見ていた

田崎さん「加藤さん、燃焼音も
力強いね~」と
私「そうですね・・・・・
今までは、油が綺麗に噴射していなかったからね~
ボイラーも苦しかったはずよ

さ~て昨日、成人の日

元気に3台のボイラー完全復帰と
お客さんの希望により
1台のボイラー自体の交換工事を終えた
皆さん、ありがとうございました
これからも、宜しくお願いします

さて、今の時間は、午前7時10分ですので
やがて出勤です

今日は、宜野湾市赤道区、野原さん宅の
ボイラー修理からです

皆さんも元気で

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。