沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事沖縄民謡協会電気温水器南城市加藤
修理報告:アギジャベ!!
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー修理センター
責任者、加藤です
昨日も書きましたが
台風13号よ~
5日(木)15時ごろ
沖縄最接近の様で
島唄まつり開催日の
7日(土曜)には
韓国方面へ!!!!!
開催は出来そうで、安心しておりますが・・・・・・・
その、島唄まつりには
鹿児島県の離島正名からの
出演が有ります
・・・・・・
その、交通機関の出航が
少々心配です
前回の島唄まつり(隔年毎開催)も
台風の為、参加できませんでした・・・・
今回は、どうにか出演してほしいんですが
・・・・
子供の時の様にテルテル坊主を下げて
出航願っておきます
さて、それでは、昨日の主な
修理報告です
沖縄市安慶田区、新城さんより
「電気温水器なんですが
漏電ブレーカが落ちて、入れえ直しても落ちます」と
修理依頼
この様な前例は、前にも書きましたが
漏電ブレーカーが落ちる要因は
先ず、基盤へのヤモリ等侵入
及び、基盤の劣化、又は
ヒーター不良が主ですと
新城さんには電話で伝え⇒現場へ
到着後⇒すぐ点検
私の経験では
このメーカーはヒーター不良のために
漏電ブレーカが、落ちることが多いため
先ずは、ヒーター導通テストから
アギジャベ
やはりヒーターの不具合だ
そこで新城さんに、故障内容を説明し
その後、見積もりOK頂き
ヒーターを交換した
下の写真です

新品と比べ、錆がイッパイです
勿論交換後、漏電ブレーカが
落ちる事は無かった修理終了
所要時間、約20分
新城さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
糸満市糸満区、高嶺さん宅の
ボイラー修理へ
修理依頼は「ボイラーが焚かない」でした
色々お聞きしても、内容がうまく
理解できなかったので
先ずは現場へ
⇒到着後⇒すぐ点検
そのボイラーを見て、すぐ感じた
管体割れか??
ボイラーの下が結構濡れている
!!!
確認の為、前蓋を開け、CDSを抜いてみたら
今日2回目の
アギジャベだ
そこから勢いよく放水
完全な管体割れだ
下の写真です
燃焼部に多量の水

この様子を、高嶺さんに
見て頂き、修理不能を伝えた・・・・・
そしたら高嶺さん
「ん~・・・修理出来ない・・・・
長男に電話してみるから、チョット待ってね」と
家の中に入った
1分ぐらいたって、携帯を持ち
御爺ちゃんが「今、長男が電話に出てますので
内容話してくれますか」と来た
私は、電話を替わり、長男に管体割れを
説明した
そしたら長男「そうですか
じゃ~ボイラー交換でお願いします・・・・
してから、料金はオジ~からもらってね~
齢よりは、マンデルから」とも言った
私は、お礼を述べ「了解しました」と電話を切った
そして、その事を、御爺さんに伝えた・・・・
しかし、「料金の支払いは、お爺さん、お願いします」とは
言わなかった
・・・・・が
お爺さん自ら「お金は私が払うから・・・・・・
あれたちは、子供に金がかかるから
ヒンス~だよ、大丈夫オジ~が払うから
ユタシクね~」と
そこで、昨日午後から交換した
下の写真です

取り換え工事は、2時間では終え
勿論、お爺さんから料金は
見積もり通り頂きました
高嶺さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
さ~て昨日は、その他2件の、ボイラーを
完全復帰させた
今日も熱くなりそうですが


元気に頑張ります
皆さんも元気で
責任者、加藤です

昨日も書きましたが
台風13号よ~

5日(木)15時ごろ
沖縄最接近の様で
島唄まつり開催日の
7日(土曜)には
韓国方面へ!!!!!

開催は出来そうで、安心しておりますが・・・・・・・
その、島唄まつりには
鹿児島県の離島正名からの
出演が有ります

その、交通機関の出航が
少々心配です
前回の島唄まつり(隔年毎開催)も
台風の為、参加できませんでした・・・・
今回は、どうにか出演してほしいんですが

子供の時の様にテルテル坊主を下げて
出航願っておきます
さて、それでは、昨日の主な
修理報告です
沖縄市安慶田区、新城さんより
「電気温水器なんですが
漏電ブレーカが落ちて、入れえ直しても落ちます」と
修理依頼

この様な前例は、前にも書きましたが
漏電ブレーカーが落ちる要因は
先ず、基盤へのヤモリ等侵入
及び、基盤の劣化、又は
ヒーター不良が主ですと
新城さんには電話で伝え⇒現場へ

到着後⇒すぐ点検

私の経験では
このメーカーはヒーター不良のために
漏電ブレーカが、落ちることが多いため
先ずは、ヒーター導通テストから

アギジャベ
やはりヒーターの不具合だ
そこで新城さんに、故障内容を説明し
その後、見積もりOK頂き
ヒーターを交換した

下の写真です
新品と比べ、錆がイッパイです

勿論交換後、漏電ブレーカが
落ちる事は無かった修理終了
所要時間、約20分

新城さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

糸満市糸満区、高嶺さん宅の
ボイラー修理へ

修理依頼は「ボイラーが焚かない」でした

色々お聞きしても、内容がうまく
理解できなかったので
先ずは現場へ


そのボイラーを見て、すぐ感じた
管体割れか??

ボイラーの下が結構濡れている

確認の為、前蓋を開け、CDSを抜いてみたら
今日2回目の
アギジャベだ
そこから勢いよく放水
完全な管体割れだ

下の写真です
燃焼部に多量の水

この様子を、高嶺さんに
見て頂き、修理不能を伝えた・・・・・
そしたら高嶺さん
「ん~・・・修理出来ない・・・・
長男に電話してみるから、チョット待ってね」と
家の中に入った
1分ぐらいたって、携帯を持ち
御爺ちゃんが「今、長男が電話に出てますので
内容話してくれますか」と来た
私は、電話を替わり、長男に管体割れを
説明した
そしたら長男「そうですか
じゃ~ボイラー交換でお願いします・・・・
してから、料金はオジ~からもらってね~
齢よりは、マンデルから」とも言った

私は、お礼を述べ「了解しました」と電話を切った
そして、その事を、御爺さんに伝えた・・・・
しかし、「料金の支払いは、お爺さん、お願いします」とは
言わなかった

お爺さん自ら「お金は私が払うから・・・・・・
あれたちは、子供に金がかかるから
ヒンス~だよ、大丈夫オジ~が払うから
ユタシクね~」と
そこで、昨日午後から交換した
下の写真です
取り換え工事は、2時間では終え
勿論、お爺さんから料金は
見積もり通り頂きました

高嶺さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

さ~て昨日は、その他2件の、ボイラーを
完全復帰させた

今日も熱くなりそうですが



元気に頑張ります

皆さんも元気で

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。