沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事沖縄民謡協会電気温水器南城市加藤
修理報告:これ、弱くない?
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー修理センター
責任者、加藤です
昨日夜から、今日朝までの
雷!!!


凄かったですね?
轟音で、夜中何度も目が覚めましたよ

皆さんはどうでしたか?
怖かったですね
・・・・・・・・
今日一日は雨、雷の様ですが
昨日時点で3件の予約が有りますが
お客様と連絡しながら
時間調整たいと思います
さて、それでは
昨日5日の修理報告です
浦添市前田区、金城さんより
「コロナのボイラーなんですが、リモコンに
4番が出て点滅し、燃焼しない」と修理依頼
この番号は不着火でオイルタンクに水
イグナイター、電磁ポンプ不良
ノズルの詰まり、CDS等が考えられる
その事を、金城さんに電話で説明し
ある程度の見積もりをし現場へ
到着後すぐ点検
なるほど、やはり4番が点滅
そこで前蓋を開け
再度スイッチON
ファンは、回転するが
着火しない
ん・・・ボイラー下から
少々の煙
それはイグナイターからの煙だ
原因はイグナイター(点火出力)の不良と確認
下の写真がその状態です


その事を、金城さんに伝え
再度見積もりをし、OK頂き交換
さて、この交換した、写真のイグナイターは
差し込み式で小型ですが
この様な不具合が
従来の大き目のイグナイターより
多めと感じますね
勿論、それの交換で
ボイラーは復帰した
それを見た金城さんは
「加藤さん、直りましたね~
加藤さん、さっき部品取るとき
車の中見たんですけど
部品の在庫凄いですね
これだから、すぐ直せるんだ
ありがとうね」と
私「それが、我が社の強みなんです」と!!!
そうなんです、少々古いボイラーの部品
各社分、大量在庫していますので
他の修理さんに、断わられても
先ずは電話ください
素早い修理で、対応させていただきます
金城さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
次は、宜野湾市野嵩区、伊波さん宅へ
修理依頼は「ボイラーが燃焼しない
ファンは、回っているんですが」と修理依頼
先ずは現場へ
到着後、何時ものようにスイッチONして
状況確認
なるほど、ファンは回転するが
燃焼しない
先ずは、オイルタンク確認
アギジャベ
かなりの水混入
そこで確認の為、オイルフイルターを確認
こちらはアキサミヨ~です
下の写真です


そこで先ずはオイルタンクの底に溜まった
水を回収し、オイルフイルターを交換した
それと同時に、送油菅を清掃(エアーで飛ばす)する
その作業で、勿論ボイラーは完全復帰した
伊波さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
次は糸満市名城区、新垣さん宅の
長府工産製ボイラーの
基盤交換、下の写真です


その他、1件の安全弁交換と頑張り
全てのボイラー復帰させた
さ~て、今日の雨
と雷
仕事大丈夫ですかね
先ずは出勤します
皆さんも雨の中頑張ってね
責任者、加藤です

昨日夜から、今日朝までの
雷!!!




轟音で、夜中何度も目が覚めましたよ


皆さんはどうでしたか?
怖かったですね


今日一日は雨、雷の様ですが
昨日時点で3件の予約が有りますが
お客様と連絡しながら
時間調整たいと思います

さて、それでは
昨日5日の修理報告です
浦添市前田区、金城さんより
「コロナのボイラーなんですが、リモコンに
4番が出て点滅し、燃焼しない」と修理依頼
この番号は不着火でオイルタンクに水
イグナイター、電磁ポンプ不良
ノズルの詰まり、CDS等が考えられる

その事を、金城さんに電話で説明し
ある程度の見積もりをし現場へ

到着後すぐ点検

なるほど、やはり4番が点滅

そこで前蓋を開け
再度スイッチON
ファンは、回転するが
着火しない
ん・・・ボイラー下から
少々の煙

それはイグナイターからの煙だ
原因はイグナイター(点火出力)の不良と確認

下の写真がその状態です
その事を、金城さんに伝え
再度見積もりをし、OK頂き交換

さて、この交換した、写真のイグナイターは
差し込み式で小型ですが
この様な不具合が
従来の大き目のイグナイターより
多めと感じますね

勿論、それの交換で
ボイラーは復帰した

それを見た金城さんは
「加藤さん、直りましたね~
加藤さん、さっき部品取るとき
車の中見たんですけど
部品の在庫凄いですね
これだから、すぐ直せるんだ
ありがとうね」と

私「それが、我が社の強みなんです」と!!!
そうなんです、少々古いボイラーの部品
各社分、大量在庫していますので
他の修理さんに、断わられても
先ずは電話ください
素早い修理で、対応させていただきます
金城さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

次は、宜野湾市野嵩区、伊波さん宅へ

修理依頼は「ボイラーが燃焼しない
ファンは、回っているんですが」と修理依頼

先ずは現場へ

到着後、何時ものようにスイッチONして
状況確認

なるほど、ファンは回転するが
燃焼しない
先ずは、オイルタンク確認
アギジャベ
かなりの水混入

そこで確認の為、オイルフイルターを確認
こちらはアキサミヨ~です
下の写真です

そこで先ずはオイルタンクの底に溜まった
水を回収し、オイルフイルターを交換した
それと同時に、送油菅を清掃(エアーで飛ばす)する
その作業で、勿論ボイラーは完全復帰した

伊波さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

次は糸満市名城区、新垣さん宅の
長府工産製ボイラーの
基盤交換、下の写真です

その他、1件の安全弁交換と頑張り
全てのボイラー復帰させた

さ~て、今日の雨


仕事大丈夫ですかね
先ずは出勤します
皆さんも雨の中頑張ってね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。