沖縄ボイラー修理沖縄家電修理沖縄水道修理、工事沖縄民謡協会電気温水器南城市加藤
修理報告:アギジャベ!!
はいさい、年中無休のカトウ家電ボイラー修理センター
責任者、加藤です
新元号【令和】決まりましたね
平成も4月30日で終わり
5月1日より【令和元年】
令和の時代が、平穏で
戦いの無い世界で有る事を
祈念したいと思います
さて、それでは
昨日の主な修理報告です
西原町小波津区の幸地さんより
「ボイラーが点火しない」と修理依頼
色々お聞きし現場へ
⇒到着後すぐ確認
先ずは、前蓋を開けた
アギジャベ!!
下の写真です
基盤に ビーチャー(もぐら)が入り
感電死



よくボイラー、漏電しなかったね~
ただ、この基盤の汚れが激しく・・・・
そこで、幸地さんに
「基盤交換をすれば
ボイラー復帰します」と私
そしたら幸地さんが
「加藤さん、このボイラー96年製ですヨ
基盤あるんですか」
私「ハイ、大丈夫です、車載してますよ」
それを聞いた幸地さん
「チョット、お母さんに相談してみようね」と
お家の中に入った
3分ほどで、家族3人が出て来た
そして「加藤さん、このボイラー
23年くらい経っているから
また故障したら、お金が掛かるから
新品と交換してください」と来た
そして「あ~加藤さん、ボイラー販売も
してますよね」と
後付けできた
私「ハイ 販売しています」
幸地さん「して、今日出来るね」
私「大丈夫ですヨ、今の時間は
午前11時ですから
予約のボイラー修理2件終えて・・・・
午後3時位からしましょうね」
そして、見積もりもOK頂き
この現場を去り、ボイラー修理予約、2件の
現場へ向かい
午後2時には完全復帰させ
午後3時には、幸地さん宅へ到着
すぐボイラー交換工事をはじめ
約1時間半では完了した
下の写真です

幸地さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします
さて次は、南城市嶺井区の
防犯灯交換工事

その後、宜野湾市普天間区の
山口さん宅の安全弁交換工事
下の写真です




次は、浦添市仲西区、棚原さん宅の
オイルコック交換工事



さ~昨日も、ボイラー1件、取り換え工事と
5件の修理依頼、完璧に終了
修理後依頼いただいた、皆様
ありがとうございます
これからも宜しくお願いします
さて、今日は 4月2日(火曜日)の午前7時30分
現在予約は ボイラー修理3件です
今日も元気に頑張ってきます
皆さんも元気で
責任者、加藤です
新元号【令和】決まりましたね

平成も4月30日で終わり
5月1日より【令和元年】
令和の時代が、平穏で
戦いの無い世界で有る事を
祈念したいと思います

さて、それでは
昨日の主な修理報告です
西原町小波津区の幸地さんより
「ボイラーが点火しない」と修理依頼

色々お聞きし現場へ


先ずは、前蓋を開けた
アギジャベ!!
下の写真です
基盤に ビーチャー(もぐら)が入り
感電死

よくボイラー、漏電しなかったね~

ただ、この基盤の汚れが激しく・・・・

そこで、幸地さんに
「基盤交換をすれば
ボイラー復帰します」と私
そしたら幸地さんが
「加藤さん、このボイラー96年製ですヨ
基盤あるんですか」
私「ハイ、大丈夫です、車載してますよ」

それを聞いた幸地さん
「チョット、お母さんに相談してみようね」と
お家の中に入った
3分ほどで、家族3人が出て来た
そして「加藤さん、このボイラー
23年くらい経っているから
また故障したら、お金が掛かるから
新品と交換してください」と来た
そして「あ~加藤さん、ボイラー販売も
してますよね」と
後付けできた
私「ハイ 販売しています」
幸地さん「して、今日出来るね」
私「大丈夫ですヨ、今の時間は
午前11時ですから
予約のボイラー修理2件終えて・・・・
午後3時位からしましょうね」
そして、見積もりもOK頂き
この現場を去り、ボイラー修理予約、2件の
現場へ向かい

午後3時には、幸地さん宅へ到着

すぐボイラー交換工事をはじめ

約1時間半では完了した

下の写真です
幸地さん、ありがとうございました
これからも宜しくお願いします

さて次は、南城市嶺井区の
防犯灯交換工事

その後、宜野湾市普天間区の
山口さん宅の安全弁交換工事

下の写真です
次は、浦添市仲西区、棚原さん宅の
オイルコック交換工事

さ~昨日も、ボイラー1件、取り換え工事と
5件の修理依頼、完璧に終了

修理後依頼いただいた、皆様
ありがとうございます

これからも宜しくお願いします

さて、今日は 4月2日(火曜日)の午前7時30分
現在予約は ボイラー修理3件です
今日も元気に頑張ってきます

皆さんも元気で

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。